ジェノヴァ~ルーベンスの作品その2

真にゴージャスな歴史の中の教会、イエズス教会 サンタンブロジオ エ アンドレア聖堂の祭壇画のために、“キリストの割礼”は、1605年ごろイタリアで製作されました。

ルーベンス『キリストの割礼』イエズス教会(ジョノヴァ)

ルーベンス『キリストの割礼』イエズス教会(ジェノヴァ)

ルーベンスとイエズス会の親密な関係を表しています。
イエズス教会は、1592年8月15日マリア昇天記念日に最初のミサがあったそうです。
このような立派な教会の特色は大貴族たち、脇祭壇の名家が持つ礼拝堂の一つ一つにも表れています。

イエズス会は国のドージェ(首長)がいるので共和国の教会と考えられていました。

イエズス教会の天井

イエズス教会の天井

円天井、フランドル製のパイプオルガン、黒の大理石の柱、祭壇画それぞれにイエズス会の信義と荘厳さを感じました。

マリアが 息子の痛みを感じて顔をそむけているのが、いかにも母親らしいしぐさで共感を覚えました。
両脇に聖人の彫像で守られていて、近ずき難い距離がありました。
現在は、“割礼”は教会のテーマから排除されているとのことですから、その点で人気のある祭壇画ではないのでしょうが、
かつて、ルーベンスがこの教会から注文を受けたことを考えると、歴史的に見てもおろそかに出来ないものでありましょう。

ルーベンス『キリストの割礼』

ルーベンス『キリストの割礼』

礼拝堂に飾られている祭壇画もすべて格調高いものでした。

ルーベンスの「聖イグナチオ デ ロヨーラのとりつかれた人の救済の奇跡」を見た時はびっくりしました。
どちらが先なのか・・・・多分これを土台にしながらアントワープのイエズス会の巨大な祭壇画として完結したのではないか・・・・1618年完成である。

ルーベンス『聖イグナチオ デ ロヨーラのとりつかれた人の救済の奇跡』

ルーベンス『聖イグナチオ デ ロヨーラのとりつかれた人の救済の奇跡』

ルーベンス『聖イグナチオ デ ロヨーラのとりつかれた人の救済の奇跡』

ルーベンス『聖イグナチオ デ ロヨーラのとりつかれた人の救済の奇跡』

ウイーン歴史美術館で見たものは、とても明るい印象があるのですが、ここではほの暗い中で見て崇高さを感じたので、やはり祭壇画は教会に収まっているのが良いのかなと思いました。
12の礼拝堂に飾られている祭壇画も皆格調高いもので丁寧に鑑賞しました。

「十字架」「マリアの被昇天」「聖心」「聖ヨハネ」「聖イグナチウス」「聖ステファン」「聖フランシスコ ザビエル」などが題材であり、かなり有名な画家たちが描いていることが分かります。
金融で大金持ちになったジェノヴァ共和国のかつての繁栄を感じとることが出来た上に、ルーベンスの作品にも会うことが出来ました。その上フランドルとジェノヴァが大変親しい関係があることを知り、今回ここを選んだのは大成功と喜びを胸いっぱいに感じながら、寒いジェノヴァを後にしました。

サンタンブロジオ聖堂

サンタンブロジオ聖堂