次に、カピトリーノ美術館。
古代ローマの聖地に建つこちらの美術館には、ルーベンスの「ロムルスとレムスの発見」がある。
聖ペテロニア ホールで見ることが出来る。1612~13年頃の作品である。
ロームルスとレムスは、ローマの建国神話に登場する双子の兄弟で、ローマの建設者。
ローマ市は紀元前753年4月21日にこの双子の兄弟によって建設されたと伝えられている。
雌狼と二人の子供達を構想するに際して、当時、ヴァティカンのヴェルヴェデーレの中庭に置かれていた古代彫刻<テヴェレ川>をモティーフに利用した。
教養豊かな枢機卿からの注文である可能性が高い。
それにしてもルーベンスの愛してやまないローマを描く機会を外国人であるフランドル人にいただいた時間は彼にとって至福の時であったろう。
なお、『狼の乳を吸うロムルスとレムスの像』もこちらの美術館にある。
こちらは、『カピトリーノのヴィーナス』と呼ばれている。
紀元前4世紀の複製である。
また、“勝利の間”に素晴らしく可愛らしい像があった。「Spinario」
少年が足のとげを抜いているブロンズ像である。忘れられない。
この美術館には沢山の彫刻、ブロンズ像が集められている上に、距離的にも住居から近いのでルーベンスは足しげく通ったにちがいない。
イタリアの情勢は中世末期には教皇領、ナポリ王国、ヴェネツィア共和国、ミラノ公国、フィレンツェ共和国‥多数の国、諸侯・都市が分立していた。
その上、ドイツ、フランスなど外国の干渉が加わって国家の統一は程遠かった。
フランス革命後ナポレオン・ボナパルトがヨーロッパ大陸を支配し、イタリアも支配されて一時ミラノが首都になったこともあったたが、ガリバルディが1870年法王領を併合してイタリア統一を成立した。
ローマに遷都、紆余曲折の末バチカン国は、1929年、ラテラーノ条約により独立国として認められた。
イタリアは第2時世界大戦で敗戦し1948年共和制となって現在に至る。
まさに怒涛の歴史である。それでも過去の都市国家の繁栄のおかげで観光都市として誇る一方新しいものつくりを目指している。
荒廃したローマの都市の遺跡の発掘始まったのは実に20世紀に入ってからとのことである。
まだ手つかずの遺跡が目につく。新しい発見がこれからも世界を驚かしてくれるであろう。やはり 芸術の都は甦っている。
「クオ ヴァディス」「聖衣」 「ベン・ハー」「ローマの休日」「山猫」「天使と悪魔」など‥
記憶に残る映画をピックアップしても枚挙にいとまがない。
人々を魅してやまないローマとは別れ難かった。溢れるほどの刺激を頂いた都市である。
イタリアへ旅立つ前に“イタリアへ行く”というと、周囲では決まって“すりに気をつけなさい”と言われた。
コートの下にバッグを掛けると大変不便であったが対応せざるを得なかった。
けれども今回の旅行でイタリアは変わっていたと思った。すりなどの危険を感じることはなかった。
警官が循環しているようでもあった。難民の流入に神経を使っているのかもしれない。また 町にはごみが少なく清潔な印象を持った。
列車の遅延も雪の時でも最大限の努力がなされていた。
旅行者に便利なように知恵が使われていた。
政府と国民が一体となって歴史的観光都市への自覚と使命感を担っているのであろう。
治安がよろしいのであるから何度でも訪れてみたいと思った。