ローマ~ストラーダ・デラ・クローチェ

ルーベンスがイタリアに留学していた頃(1600~1608年)のローマはどんな様子であったのだろうか。

前述の通り、1600年の聖年には、数十万人の巡礼者をローマに集め、カトリック改革の成功を祝した。
ローマは急速に復興し、落ち着きを取り戻した良い時期であった。

フィリップ兄と過ごしたという土地のあたりを歩いていると、驚くことに同じ通りの名前を見つけることができた。

「ストラーダ・デラ・クローチェ」

400年前と変わらず存在していたのである。

北の玄関口ポポロ門をくぐり、ポポロ広場を通ってスペイン広場に向かう途中にその道はある。

 

北の玄関口ポポロ門 ルーベンスも通ったことだろう

北の玄関口ポポロ門。外側から市内を望む。外側のこの建物はミケランジェロによって、1565年に建てられた。正面の4組の円柱は旧サン・ピエトロ大聖堂から移設されたものとのこと。

若きルーベンスも志高く、気持ちを高ぶらせてこの門を通ったことだろう。

ポポロ広場から、スペイン広場に続くバブイーノ通りを歩く。
高級店が多く、夏には観光客が多い事だろうが、あいにくの天気に人もまばらだった。

ポポロ広場からスペイン広場へ続くバブイーノ通り

ポポロ広場からスペイン広場へ続くバブイーノ通り

スペイン広場に出ようかというところに、
「ストラーダ・デラ・クローチェ」すなわち「クローチェ通り」があった。
通りの角の建物が工事の為足場を組んでおり、通り名をきれいに写真に撮れなかったのは残念。

クローチェ通り入り口

クローチェ通り入り口

足場が組まれていた・・・

足場が組まれていた・・・

 

このあたりに、家を借りて一緒に暮らし、召使いも二人雇っていたそうだ。

フィリップ兄とこの辺りに住んだ

フィリップ兄とこの辺りに住んだ

この地域は、一帯は当時ローマ市の交通の拠点であった。

 

当時マントヴァ公国の財政は窮乏状態で、給料も遅れがちだったらしく、
かえってルーベンスは束縛されずにローマでの滞在が長引くことにもとやかく言われなったようだ。

二人の息子がローマで暮らしていけるのは、やはり実家からの仕送りがあったようだ。
賢母の存在が大きかったようである。

スペイン広場

すぐ近くにスペイン広場がある