フィレンツェ~ミケランジェロの彫刻作品

土曜日午前中で閉まってしまうサンロレンツォ礼拝堂

土曜日午前中で閉まってしまうサンロレンツォ礼拝堂

2018年2月のフィレンツェの街も、また観光客であふれていた。

私の確認不足から予定した旅程では時間の足りないことがわかり、
汽車がサンタ・マリア・ノヴェッラ中央駅に着くや否や、ラゲージを預けて、
飛ぶようにサン・ロレンツオ教会とメディチ家の礼拝堂へ、急いだのだった。

納骨堂にはミケランジェロの彫刻作品、「聖母子像」「曙光」「黄昏」「昼」「夜」がある。

ミケランジェロによる聖母子像

ミケランジェロによる聖母子像(真ん中)

ミケランジェロによる『夜』と『昼」に装飾されたジュリアーノ・デ・メディチの霊廟

ミケランジェロによる『夜』と『昼」に装飾されたジュリアーノ・デ・メディチの霊廟

 

 

 

 

ミケランジェロ『黄昏』

修復中のミケランジェロ『黄昏』

ミケランジェロ『曙光』

修復中のミケランジェロ『曙光』

 

 

 

 

 

輝く白い大理石の女性・男性の横たわった姿である。
ルーベンスもこれらを目にして模写をしているようだ。
赤色のチョークでの模写も残っている。彫刻の冷たさを絵画の柔らかさに変えることを考えたのか。

美しいドゥオモ

美しいドゥオモ

続いて訪れた花の聖母寺院ドオモの見学も、セキュリティチェックのために、寒風の中長蛇の列であった。
私の前にも日本から卒業旅行で友達とやってきたというグループが予想外の寒さに震えながら並んでいた。
土曜日、日曜日に当たると見学時間が制限されるところが多い。しっかり検索しておく必要があると反省した。

ジョットの鐘楼

ジョットの鐘楼

それにしても こんなにも美しい巨大な大量の大理石を産出するイタリアは、どこまで芸術を高める運命を担っているのだろう。
ドゥオーモとサン・ジョバンニ礼拝堂とジォットの鐘楼が白色、淡い赤色と緑色と外壁をカラフルな大理石で飾られている建築物風景は、見ただけでフィレンツェを世に知らしめ、それはこの世の物とも思えぬ豊かな財産である。

 

安堵感と共に駅に引き返してホテルへとタクシーに乗った。
土曜日の昼下がりのホテルのチェックインは想像を絶するものだった。

ホテルからポンテヴェッキオを望む

ホテルからポンテヴェッキオを望む

ホテルがポンテ・ヴェッキオ近くだったため、
土曜日の昼下がりの混雑した群集の中を突破するのに、
タクシーの運転手は、なんといきなりラジオから大音響の音を発して
人を蹴散らして車を進行させた。
旧市街内では、「クラクションを鳴らせないから」と運転手は言っていた。

以前に訪れたときは、車のクラクションとバイクの音が、石畳に響き、
ゆっくり眠れなかったのを思い出したのだった。

フィレンツェ~メディチ家の歴史

フィレンツェで最も古い聖堂サンロレンツォ聖堂

ミケランジェロがが設計に加わったものの未完の聖堂サンロレンツォ聖堂のファサード

ここで、メディチ家の強運なる一族の300年余の歴史を簡単に記しておこう。

1413年、それはジョバン二・ディ・ビッチが教皇ヨハネス23世の財政上の責任者となった時から始まる。

その息子コジモ・ロレンツォは政治的能力も備えて民衆の支持を得た。
文化的な熱情に溢れたこの時代は捨て子養育院という社会的建造物から、
サン・ロレンツォ教会、図書館にも関心を持ち、プラトン・アカデミーも設立した。
サンタ・マリア・ノヴェッラ修道院にある「ノアの洪水」のフレスコ画は秀逸である。
彼は まさに『祖国の父』と呼ばれるにふさわしい人物であった。

修復中のロレンツォ・ディ・ピエロ・デ・メディチの霊廟ミケランジェロによる『夕刻』と『曙』で装飾されている

修復中のロレンツォ・ディ・ピエロ・デ・メディチの霊廟ミケランジェロによる『夕刻』と『曙』で装飾されている

フィレンツェを「新しいアテネ」に高めたと言われる豪華王ロレンツオ(1449~1492年)への賛辞は、
アンジェロ・ファブロー二が次のように記している。

「彼は賛美と栄光に生き、自らの町だけでなく、全イタリア、全世界からの最高の尊敬を集めた」

ボッティチェリの有名な絵、「春」(1482)「ヴィーナスの誕生」とともに宮廷の教養溢れる雰囲気を醸し出している。

修道士サヴォナローラはキリスト教的で反人文主義的な熱情に燃え キリストの王国の到来を狂信的に希求していた。
神秘的な説教に魅せられ様々な改革がなされ、メディチ家も追放され、ルネッサンスの芸術作品も盗まれ破壊された。

ウルビーノ公ロレンツオ(1479~1516年)から、教皇レオ10世ジョバンニとメディチ家の母体が教皇になり再び復帰をなすのである。

ミケランジェロによる『夜』と『昼」に装飾されたジュリアーノ・デ・メディチの霊廟

ミケランジェロによる『夜』と『昼』に装飾されたジュリアーノ・デ・メディチの霊廟

ジュリオ(教皇クレメンス7世)は(1478~1534年)は、外交手段を巧みに駆使し、メディチ家一族の復帰計画を推進した。
1527年ローマサッコが起こり、クレメンスは再びフィレンツェから追放されたが、が外交手段を巧みに駆使して、新憲法を作り上げた。
知性に溢れた芸術擁護者であった。

フィレンツェ公アレッサンドロ(1511~1537年)
メディチ家最初の公爵になった。フィレンツェ共和国公爵の肩書をもつ。

トスカーナ大公コジモ1世(1519~1574年)
共和制の痕跡は消し去れ、フィレンツェは地方国家の首都となりその豪奢を称えるために芸術が利用された。
ヴェッキオ宮殿とピッティ宮殿を結ぶ廊下を作る。

彩色大理石で飾られた豪華な君主の礼拝堂

彩色大理石で飾られた豪華な君主の礼拝堂
コジモ1世の原案をフェルディナンド1世が引き継いで建てられた

1546年フランドルから紡績工の一団をフィレンツェに呼びタペストリー工場を設立した。
数年後には、この工場はヨーロッパで最も評価の高いタペストリー製造所となった。
1563年ヨーロッパ最初の美術アカデミーである「美術及び素描アカデミー」が創立された。
60人の画家、彫刻家、建築家によって構成され6人の役員によって運営された。
トスカーナ全域に数多くの砦を建設した。軍事建築のモニュメントである。
1569年コジモは教皇ピウス5世からトスカーナ大公の称号を与えられた。

 

トスカーナ大公フランチェスコ(1541~1587年)
内戦状態のヨーロッパの中ではあまり繁栄はなかった。ヴェッキオ宮殿の中に小書斎を設け科学に傾倒しその発達を促した。
公的な仕事には興味がなかった。
おかげで、ウフィーツ宮殿を美術館にしたのは偉大な知的偉業とのこと。
「ギャラリー」という言葉はメディチ家のコレクションを展示するのに理想的な場所として、最上階の廊下(ギャラリー)を利用したことに由来している。

 

トスカーナ大公フェルディナンド1世(1549~1609年)
ルーベンスがイタリアに滞在していた同時期の当主である。彼はスペインとのつながりを弱める一方フランスとの関係の強化を図った。
一族の繁栄に気を配った。アレッサンドロ・デ・メディチが教皇に選出されるよう策略をし、彼はレオ11世として即位する。

モザイク

彼の最大の功績は、1488年に工房の回廊、次いで輝石製作所を創設して輝石加工を組織的に行う機関を設けたことである。

精緻なモザイク

精緻なモザイク

モザイク製品が生み出された。ミケランジェロはフィレンツェモザイクを“永遠の絵画”と呼んだそうである。
またリヴォルノ港建設に力を注いだ。

 

トスカーナ大公コジモ2世(1590~1621年)
メディチ家の一族の生活の糧であった銀行の活動を止めたことは大きい。ガリレオに数学教授の席を準備して、フィレンツェに呼び戻した。海軍に力を入れ軍艦を建造した。

トスカーナ大公フェルディナンド2世(1610~1670年)この大公の50年に及ぶ治世の時代にはメディチ家衰退の長い坂道であった。美の理解者であり情熱的でヴェーネト絵画に魅了され収集した。絵画コレクションだけでなく、時計、宝石箱、玩具、置物,輝石製置物など膨大であった。

トスカーナ大公コジモ3世(1642~1723年)
フィレンツェと一族の命運を支えたメディチ家のメンバーの中では良い支配者ではなく、大公国は恐怖の専制国家となった。豪華な聖遺物容器を金属細工仕上げも立派で信仰の篤さがうかがえる。トスカーナの自治と独立のための努力をして独立を維持したことは、帝国の支配下にはいることはなかった。

トスカーナ大公  ジャン・ガストーネ(1671~1737年)
メディチ家最後の末裔である。サンタ・クローチェ教会にガリレオの記念碑を設置した。

◇ジャン・ガストーネの姉、プファルツ選帝侯妃アンナ・マリア・ルイーザによって、フィレンツェの為の最後が執り行われた。メディチ家の所属する別荘、宮殿、溢れんばかりの美術品、絵画、彫刻、貴重品の膨大な財産をトスカーナ大公国に贈ったのである。

結局、18世紀から19世紀までフィレンツェはナポレオン時代を除いてハプスブルグ家の支配下にあった。
1860年にイタリア王国(1861-1946年)に合併され、1865年からヴィット―リオ・エマヌエーレ2世の治めるイタリア王国の首都になるものの1871年首都はローマに移された。