久しく投稿せず失礼致しました。
ルーベンス展でお目見えできた作品については、また後日書くことにして、
とりあえず、若きルーベンスが滞在したイタリアへの旅行の話に戻します。
ローマは非常に特色のあるイタリアの首都である。
2000年前の円形闘技場コロッセオ
古代ローマ時代からの遺跡がごろごろ目につくし、共和制ローマ時代の埋もれた遺跡が掘りだされ、フォロ・ロマーノとして往時を偲ぶことが出来る。
ルーベンスがいたころは地中に埋もれたり、石泥棒が採掘したり誰も省みることがない所であったらしい。
キリスト教を弾劾したネロ皇帝の建てたコロセウムが2000年前の闘技場を彷彿させてくれる。
4層構造で800のアーチのある建造物は、日本で言うなら弥生時代に、ヴェスヴィオス火山の山麓にあった火山灰と石灰が混合したものが水中で硬化して強度を増すことにローマ人が目を留めたことで、建築が可能となった。ローマ水道橋、ローマ橋、パンテオン、カラカラ浴場・・・これらは、コンクリートという革命的材料の発明で造られ、ローマはヨーロッパの征服に乗り出すことに成功した。なるほど、コンクリートがすべての土台であったのだ。
ローマは宗教改革に対抗してカトリックの改革を推し進めることにより沢山教会を建て信者たちは引き寄せられた。しかしである。
その前にはすさまじい歴史があったことを頭にいれておきたい。
ヨーロッパ中が巻き込まれることに時間がかからなかったことにご注目あれ。
1515年にフランス王がミラノに侵攻。
1517年にルターが「95か条の議題」を掲げる。(宗教改革を宣言)
1521年4月、皇帝カール5世は、“ヴォルムス帝国議会”に召喚するが拒否され、両派の分裂が決定的になる。
1522年、ライン川の下流でドイツ騎士たちが、ローマカトリックと神聖ローマ帝国に対して「貧しい男爵の反逆」と呼ばれる反乱を起こした。
1524年~25年、西南ドイツで修道院の農民たちが、賦役・貢献の軽減、十分の一献金、農奴制の廃止を唱えていわゆる農民戦争が起こる。
初めのころは、ルターも応援していたが、農民たちのあまりの過激さに距離を置くようになり、ルターの支持層が農民中心よりも反カトリック、反皇帝派の諸侯、都市に変わっていった。
1527年 神聖ローマ帝国はスペイン王も兼ねていたので大変複雑怪奇なのだが、“ローマのごう略”といって、スペイン王の軍隊と神聖ローマ帝国の兵士の中でも主にプロテスタントの傭兵軍勢がイタリアに侵略して教皇領ローマを襲った。イタリア語で、“サッコ ディ ローマ”という。
指揮官が戦死し統制を失った兵士たちは市内へ乱入し、市民は殺害され、芸術品を略奪したので、“永遠の都”と呼ばれ15世紀ルネッサンス期に繁栄を誇った都市ローマは荒廃した。
この事件はカトリック世界に深刻な衝撃を与え、イタリアルネッサンスの終焉を告げることになった。
1534年、ロヨラによるイエズス会設立。
1536年、カルヴァン、ジュネーヴで改革に協力する。
1545年~63年、トリエント公会議が始まり、カトリックの再興協議会開始。
1562年、ユグノー(フランスのプロテスタント)虐殺の事件が起こり、98年までユグノ戦争が続く。
1568年、ネーデルランドの諸州の反乱(八十年戦争)
1572年、ローマカトリックによる、サン・バルテルミノの虐殺
ご覧の通り、日本では信じられないほどのカトリックとプロテスタントのいがみ合いが殺し合いにエスカレートしていた。
カトリックにとって、プロテスタントが異教徒で迫害対象となってしまったのだ。
このことは、ルーベンスがこのころ1577年にドイツのジーゲンで生まれていることに大きな影響を与えた。
なぜなら、両親が住んでいたアントワープは、カルヴァン派の本拠地であり、高学歴、知的レベルの高い人々に支持されていた。
いつの世にもあることだが、狂信的な群れがカトリックの教会の祭壇画、聖人像、マリア像を偶像と決めつけ焼き払った。
スペイン王は大激怒し、軍隊を送り鎮圧してプロテスタントを追い出したのだ。その中にルーベンスの両親もいたのだった。
今でいう、宗教難民ということか。
なお、
1563年に終わったトレント会議で、カトリックの正当性が確認された。
1585年に即位したシクトゥス5世は、わずか5年の在位期間にローマの町を一変させた。
新しい教会が建てられ、美術は民衆の信仰心を呼び起こした。
1600年の聖年では、数十万の巡礼者をローマに集めたらしい。カトリック快活の成功を祝すかのような熱気があった。
そのような時期にルーベンスはイタリアに滞在していたのだ。
ルーベンスにとっては、どこで戦争が起ころうと、留学の目的を達成する信念があったことだろう。
ヴェネツ
その後のローマだが、
1796年からのナポレオンのイタリア支配時代を経て、イタリア王国建国、1870年法王領を併合してイタリア統一が成立した。
ローマに遷都、第2次世界大戦で敗戦し1948年共和制成立となって今に至る。まさに怒涛の歴史である。
それでも過去の都市国家の繁栄により成り立っている魅力的な都市群、イタリアはモザイクで美しく彩られている国なのだと実感している。
ヴェネツィア広場からコルソ通りを臨む
町の中に居れば遺跡が目につく、少しでも興味があれば いつの時代の物か自ずから調べたくなる、そして歴史に魅了されていくのである。
自分がどの時代に戻っても空想豊かに羽ばたくことが出来る…・そんな町がローマである。
荒廃したローマの都市の遺跡の発掘始まったのは実に20世紀に入ってからとのことである。
まだ手つかずの遺跡が目につく。新しい発見がこれからも世界を驚かしてくれるであろう。やはり 芸術の都は甦っている。
ルーベンスが1608年に去った後はローマの魅力も薄れていったかもしれない。
反比例するかのようにルーベンスの人生はこれから絶頂へと昇っていくのである。
ヴィットーリオ・エマヌエーレ2世記念堂